昼飯は東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線の中野坂上駅近くで食べました。
松のや 中野坂上店です。
頼んだのは松屋のモバイルオーダーアプリで
ささみかつ定食クーポン割引(ライス並)(鶏ささみかつ2枚)、550円。鶏ササミカツ2枚で550円?180円引きだったかな?タルタルソース付き。
美味しゅうございました。
関連
★松のや 方南町店でフェアささみかつ定食(通常ささみかつ2本のところ、3本)(2022年05月30日 (月曜日))
★松乃家 武蔵小金井店でロースかつ&ささみかつ定食(2018年08月21日 (火曜日))
月曜日でございます。今日はちょいと事情があり、外のお仕事入れられない状況でございまして。朝飯食って食器洗いやその他家事してそれから出撃。
★T・ジョイ エミテラス所沢で映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(ガンダム ジークアクス ビギニング)を見てきた【ネタバレなし】
エミテラス所沢で映画を見て
★【エミテラス所沢1階 こもれびフードホール(フードコート)】カリー&焼きたてナン AMARA(アマラ)エミテラス所沢店でバスマティライスのチキンビリヤニ
昼飯を食いその他買物したり。エミテラス所沢に来たのは
★家事したり雑用したりエミテラス所沢に行ったりビックカメラ所沢店でスマホ買ったり第46回 小平市民まつりに行ったりな気持ちいい秋晴れの日曜日(2024年10月20日(日曜日))
以来かな。結構所沢にはアクセスしやすいのでここに映画館が出来たのはありがたい。
帰り際に買い物して帰宅。帰ってきてその他雑用したり。
夕方
松屋 花小金井駅前店で牛めしアラカルト2個セット(牛めし弁当(並盛)/セパレート)780円。2個セットで割引きされるかと思いきや、今は普通に単品でも390円で割引きされるからされないのね。まあ安いのでいいですが。あとワンオペでしたね・・・最近、一部の松屋で提供までお時間いただきます~と言ってるところが多いような・・・やはり人手不足?
あとは
西友でPasco 野菜と果物 食パン(カゴメ「野菜生活100」を使用しています)3切、トッピングベーコンミックス等を買って来たり。
掃除や整頓等の家事をして、それから風呂に入って夕飯食って。
あとはブログ書いたりネット見たりテレビ見たり。
今日は天気予報どおり暖かかったですな、3月並とかいってましたっけ?
そんなんで一日が終わるのでした。
昼飯はエミテラス所沢の1階のフードコート、こもれびフードホールにある
カリー&焼きたてナン AMARA(アマラ)エミテラス所沢店で食べる事にしました。
メニュー。支払は現金他、各種電子決済利用可能。クレジットカード等も。楽天Payで支払ました。
頼んだのは
バスマティライスのチキンビリヤニ、1190円。オリジナルメニューとありますがエミテラス所沢店の限定なのかしら。これ、カレーなくてもチキンビリヤニだけでも美味いね・・・カレーをかけて食べると辛さはマイルドなんだけど体が温かくなってくる。
美味しゅうございました。
なんか
★【ERICK SOUTH】セブンイレブンのエリックサウス監修 ビリヤニ バスマティ米使用【2024夏】(2024年7月12日(金曜日))
★新宿(南新宿)インドカレーとナンの店 パトワール 新宿店(POTOHAR)でマトンビリヤニ【ビリヤニは土曜限定】(2023年9月30日(土曜日))
とか以来、ビリヤニにもはまっているねぇ。
関連
★アマラ エミテラス所沢店 (AMARA) - 所沢/インドカレー | 食べログ
★カリー&焼きたてナン AMARA | ショップ詳細 | エミテラス所沢
映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(ガンダム ジークアクス ビギニング)を見たい。
★THEATER | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト
いろいろ話題になっているし公式もネタバレ禁止とか言ってるし。
で、映画館をどこにしよう?と当初は立川のシネマシティにしようかな?と。予約しようとすると
だいぶ埋まってんなぁ、と、そういや所沢にも新しい映画館できたよな、そこで上映してるかなと調べると
★T・ジョイ エミテラス所沢
で席がどうなってるか調べてみると
ほぼ貸切やん、新しい映画館だけにあまり知られてないのかな?という事でこちらで予約とオンライン購入。
という事で所沢に向かいます。立川も行きやすいけど、所沢も方が個人的にはアクセスしやすい部分もあるかな?と。
エミテラス所沢は
★家事したり雑用したりエミテラス所沢に行ったりビックカメラ所沢店でスマホ買ったり第46回 小平市民まつりに行ったりな気持ちいい秋晴れの日曜日(2024年10月20日(日曜日))
去年来ておりました。
という事で
T・ジョイ エミテラス所沢へ。会員になってたので券発行はQRコードを機械にかざすだけで入場券を発行してもらえます。
そして食べ物や飲み物の注文は
注文機というか券売機ですな。現金使用可能なのとキャッシュレス専用のがあります。そんなに混んでないのがありがたい。
アルコールメニュー、ハーフボトルとはいえワインもあるのか。
とりあえず昼にかかる時間帯でもあったし、何か飲み物で喉を潤したかったのもありまして
飲料(ペプシコーラ)とポップコーン(塩)のセット、850円。
映画、面白かった。何も話す事はありませんが私はまだネタバレ見ていませんでしたが予想どおりでした。
・去年からxxじゃね?という考察がTwitter(現X)で流れて来ていた
・映画を見に行った人が何も話せない
=それが表すのはあれしかない、と。
なので驚きはありませんでしたが驚きました(矛盾)
そして
機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(ガンダム ジークアクス ビギニング)キービジュアルイラストカードA5がもらえます。
そして裏を見ると
「機動戦士ガンダム アーセナルベース」プロモーションカード(1枚入り/全2種ランダム)「ネタバレを含みますので、上映後に開封してください。」。
開けてみたけど
ネタバレないよ?2種類中、もう1種類がネタバレか?
今日の午前中に見に行って良かったわ。
-------------2025年1月20日 20:38追記--------------
公式が一部ネタバレしたね
-------------2025年1月20日 20:38追記ここまで--------------
日曜日でございます。朝は普通に起きまして朝飯を食う。
午前中は雑用したりブログ書いたり、洗濯物を干したりトイレ掃除等の家事したり。
昼飯食って午後は本読んだり
★財界さっぽろ2025年新年特大号【新春特別企画 162のトップ・企業が登場 2025年の決意】
雑用したり。
今日も寒い、底冷えしますのぅ。
夕方から雨。更に冷えますね。ただ湿度が上がるのはいい事だ。
シャワー浴びて夕飯食って酒飲んで。
あとはネット見たりテレビ見たり。
そんなんで一日が終わるのでした。
今日は静かな一日でしたな。
確か新千歳空港の本屋で買いました。
★財界さっぽろ 2025年1月号[雑誌]
└アフィリエイトリンクです。
財界さっぽろ2025年新年特大号、890円。本屋で表紙見て特集面白そう、Kindle版買って読むかと思ったらKindle版ないんねw
月刊クオリティもKindle版はなかった。
という事で紙の雑誌の方をそのまま購入。特大号という事で微妙に重く、あやうくピーチ乗る際の7kgの手荷物制限にひっかかるところであった・・・・・結構ギリギリの量の荷物持ってたので・・・・今、読むんだったら帰ってからAmazonで雑誌買っても良かったね・・・・・
記事で気になったのは
「核家族化や高齢化で需要が急増 今話題の「遺品整理士」とは 一般財団法人遺品整理士認定協会 木村榮治理事長」
確かに今後、めちゃくちゃ需要あるやろね・・・普通の廃棄物処理業者に任せればここまでやってくれなさそうなのもあるし(そりゃ、仕事的にはゴミの分別、収集やからね)、廃棄物の不法投棄、不当な高額請求、現金や貴重品の盗難などを行う悪徳業者等の事も考えれば認定されている業者は比較的安心できる。
★実家の片付け・遺品整理の業者を探すならみんなの遺品整理
こちらのサイトからも業者検索できるそうな。
理事長は
★新書767遺品整理士という仕事 (平凡社新書 767)
└アフィリエイトリンクです。
等の本も執筆しているとの事。
創成会グループ 介護大手が旭川で高齢者賃貸マンション エンドレス519
JR旭川4条駅近く。施設に入る必要はない元気な高齢者向け、賃貸業者の中には将来的なリスクを考え単身シニアには貸したがらない所もある。ALSOKの24時間見守りサポート、エアコン、1階にはリハビリに特化した地域密着型デイサービス設置。敷金・礼金なし、Aタイプ(1DK?)は家賃・管理費計で月37500円、Bタイプは47500円。現在政府はサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)よりハードルの低い「居宅サポート住宅」(仮称)の生徒かを検討中でそれに合わせた動きでもあるそうな。
そういや東京小金井でもそういう住宅のニュースがあったような?
★【JKK東京】新しいタイプの高齢者向け賃貸住宅「JKKシニア住宅(仮称)」を整備 | 東京都住宅供給公社のプレスリリース
これか。JKK(東京都住宅供給公社)だけにお値段はそこそこしますが。
全国の自治体が熱視線 パナソニックと室蘭市のごみ収集しマース
朝、ごみを出すと、その日のうちにごみステーションは空になっている。当たり前の行政サービスと思われているが、ゴミ収集の将来に自治体は危機感を抱いている。解決策と注目されているのが、パナソニックITSが室蘭市と一緒に取り組むDX化だ。
ごみステーションとはゴミ捨て場の事ですね。(北海道、その他ならではの言い回し)。
収集しマースではごみ収集車にタブレットが配置され、作業を終えたポイントをタブレット画面でタップ。稼働中の収集車の現在位置を含め、市内全域のごみステーションの状況をリアルタイムに把握できる。室蘭では民間業者に収集を委託しており、紙ベースだった業務日報は実績データから自動で作成されるようになった。収集ルートも記録されている。収集しマース導入により、作業850時間、収集車の走行距離12584km(いずれも2023年度比)が削減されたという
収集を終えたポイントをタブレット画面でタップ、がごみステーションごとなのかエリアごとなのかで作業員の負担はだいぶちゃうわね・・・こういうDX化は無駄削減にいろいろ使えるね。戸別収集の所はまた違うアプローチがいるか?
こういうの見ていると人材不足でそのうち、東京都でも区外の戸別収集、またゴミ捨て場ごとの収集に戻ったりしないかね?
開発にあたり実際に現場を回ったそうな。
★
「成果なんてすぐに見えるものじゃない」ヨドバシが圧倒的な自前主義と長期的視点に立てる理由 - エンジニアtype | 転職type
例えば、配送ルートの最適化アルゴリズムの開発では、それこそエンジニアが配送トラックに乗り込み、配送スタッフと実際のルートを一緒に回るなんてこともやっています。
これを思い出しました。
開業2年目のココノススキノを"丸ハダカ"
来場者数は好調なようですが店舗の売り上げはそれについていってない感じ?
私も
★元町から新道東方面、大通公園・アオアオサッポロ・ココノ ススキノ、千歳鶴酒ミュージアム、サッポロファクトリー、イトーヨーカドー アリオ札幌店、サッポロビール博物館へ行ってだいぶ歩いた月曜日(2025年1月 6日(月曜日))
★西友元町北二十四条店に行ったり元町から地下鉄で大通公園に出て昼飯を食いCOCONO SUSUKINO(ココノ ススキノ)でビール飲んで北24条駅付近まで歩いて婆ちゃん家で飲んで実家で飲んだ月曜日(2024年8月19日(月曜日))
二度ほどいってますね。
新しい店舗をオープン予定のようですがそんなスペースある?という話にたいして「利用者にはわからないようにうまく区画を隠している」んだそうな。
#ロピアトンデンを勝手にエゴサーチ
首都圏ではロピア、結構ありますが北海道では第一号。やっぱり現金だけじゃなくてせめてクレジットカードは対応してほしいよねぇ・・・・・
なぜかクラフトビール売り場が充実しているのか。
2025年の決意は北海道の様々な会社や団体の代表の意気込み紹介
IT系だと
★ReactNativeやFlutterに強いアプリ開発のスペシャリスト|株式会社インプル-IMPL
の代表取締役CEO、北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会会長 西嶋氏の話でReactNativeやFlutterというキーワードも。
石田製菓のサザエ食品の話とかも知らなかったよ、関連会社なのか。
分厚いだけに読むのに結構時間がかかったな・・・・・・
土曜日でございます。今日はお休み。今後は土曜日の仕事は減りますなぁ。
朝飯食って午前中は換毛期のウサギさんのブラッシングしたり洗濯物を干したりその他家事等。
時々暖かい日があるからか蛾とか、今の時期でも普通にいるのね・・・・庭の石のところで死んでました。
それから買物へ外出。まずはMEGAドン・キホーテ 東久留米店で
米とか。複数原料米の北海道産米5kgで税抜き2880円。西友の
★西友が販売している台湾産米「むすびの郷」5kg購入【国産米より少しお安い?】(2024年11月24日(日曜日))
よりは少し高いけど国産米。先日このメガドンキホーテに来た時に見つけて、米がなくなってきていたので今回、購入しました。最初に見つけた時は結構在庫あったのにほぼ売り切れ状態になってました。少しでも安い米、今のご時世ですと買いたいよねぇ。
その後は
ビッグ・エー東久留米弥生店で買物、元ワークマンだったところですね。最近はビッグエーでもクレジットカード使えるのでありがたい。ロピアも早う電子決済導入してくれ。
帰ってきて昼飯。
ロピアで買って来ていた牛肉でステーキ、ご飯、メキシカンサラダセットで作ったサラダ(レタス、アボカド、ミニトマト等)、ほたてスープ等。
午後は溜っていた新聞を読んだり、雑用。
夕方、シャワー浴びて夕飯作り。昨日嫁さんがロピアで閉店間際に買って来ていた
ロピアで買って来た黒毛和牛切り落とし鹿児島県産 321gが1341円の半額と国産牛切り落とし(適霜肉) 421g 1385円のが半額と
ドン・キホーテのPB 情熱価格のすきやきのたれですき焼きを作ります。一緒に写ってるのはやまやの辛子明太子使用 明太子ドレッシング。
まあ作るといっても野菜類切って鍋にぶち込むだけですが。
という事ですき焼き、家ですき焼きはめったにせえへんなぁ。
あとは酒飲んでネット見たりテレビ見たり、Amazon Prime Videoでドラゴンボール DAIMA 14話「タブー」、TVアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱」 第三十八話 「操の決意」 を見たり。その後はBGM代わりに江戸前エルフ流してました。
昼間は庭で日光に当たれば暖かかった。朝と夜は相変わらず寒いけど。
そんなんで一日が終わるのでした。
MEGAドン・キホーテ 東久留米店で買って来ました。
スペインの赤ワイン「SOVENTO CABERNET SAUVIGNON RED WINE(ソヴェント カベルネ・ソーヴィニヨン)」【箱で3100ml(フルボトル750ml×4、+グラス1杯(100ml)のお得サイズ)】。税抜き1199円。先日、西友で買っていた
★スペインの赤ワイン「SENORIO DE MARESTE KABERNET SAUVIGNON(セニョリオ デ マレステ カベルネ・ソーヴィニヨン)3L(3000ml)」【箱で大容量】(2024年12月18日(水曜日))
より安いし少し量、多いね。このブログ書いた時は1400円だったけど今は1490円になっとりますな。
関連
★さけ☆めで
金曜日でございます。朝飯食って準備して出撃。
最初は都営大江戸線の国立競技場ちほー。今日は寒い、マジで寒い。
しばらく歩いてお仕事へ。
お仕事終えて移動、JR中央総武線の千駄ヶ谷駅から飯田橋へ。乗換える前に
松屋 飯田橋駅前店で牛めし(並盛)、390円。牛めしのタレ刷新1周年記念!「お客様感謝祭」開催という事で通常430円が40円引きの390円なのです。いろいろな物が値上がりする昨今にこのキャンペーンは嬉しいね。というかこういう値下げキャンペーン的なの、他の飲食店でも多々見かけるのだけれども、ひょっとして外食産業、結構収益落ちてるのかしら?
そういうわけでもない?外食じゃなくて弁当作って、とか良く聞きますしラーメン屋の閉店とかもニュースになっておりますが・・・・・
それから東西線に乗換えて神楽坂へ。マジで寒い。
それからお仕事へ。
お仕事終えて移動、当初は別の予定がありまして変更になりましたので桜新町へ。東西線で九段下、田園都市線直通半蔵門線で
桜新町へ。サザエさん一家の銅像でございます。
それからお仕事へ。
作業内容自体はたいしたものではなかったのだけれど、いろいろひっかかり時間がかかり17時半頃、仕事終了。
帰り際に買物して帰宅。
帰ってきて残りの作業してお仕事終えてシャワー浴びて夕飯に
★ロピア 小平店で買ってきた魚萬 うなぎ丼【これで税込み853.20円はコスパいい気が】
等を食べて。
★東京都 スギ花粉 統計取り始めて最も早く飛散開始と発表 | NHK | 東京都
もう数日前から翔んでいるのは確定ですが東京都が公式発表しました。私も昨日ぐらいから鼻がムズムズします。鼻に塗る奴を塗ってあとは当然ながらマスクもしてますがそれでもムズムズしますねぇ。あまり吸い込まないようにしないと。
そんなんで一日が終わるのでした。